|
とき:2023年01月 天気:晴れ |
|
普段 週04 〜 05回 10km 75分 で 歩いている。 |
しかし、平坦道 以外 では 初。 |
|
10:55am |
 |
萩谷総合公園 |
西五百住線 - r115 - |
 |
左:林道 市後谷線 * 振り返って 撮影 |
西五百住線 - r115 - |
 |
 |
萩谷やまびこ公園 |
萩谷 諏訪神社 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
右の道 は 林道 岩井谷線 (終点) |
林道 萩谷岡山線 |
 |
ゲート |
林道 萩谷岡山線 ゲート前 左の 道 は ・・・ |
 |
 |
林道 西浦線 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
車 多!- 答え は この先 - |
林道 萩谷岡山線 |
 |
地獄谷峠 - 11:35am - |
林道 萩谷岡山線 |
 |
 |
地獄谷峠 から 左下へ 行く道 は 林道 地獄谷線 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
歩きやすい 路面状態。 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
ビュー地点 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
 |
ビュー : 西 方面 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
通れる 倒木は そのまま |
林道 萩谷岡山線 |
 |
ビュー地点 : 東 方面 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
林道 原桧尾谷線 分岐地点 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
 |
林道 原桧尾谷線 案内板 |
林道 原桧尾谷線 路面 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
ビュー地点 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
 |
ビュー : 西 方面 |
ビュー : 北 方面 |
林道 萩谷岡山線 |
 |
林道 田能線 分岐地点 |
林道 田能線 分岐地点 |
 |
 |
林道 萩谷岡山線 |
林道 田能線 |
* ココで Uターン 12:25pm |
12:35pm |
 |
林道 原桧尾谷線 へ ・・・ |
林道 原桧尾谷線 |
 |
 |
下り 舗装路 |
下り 舗装 無くなる。 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
ザレ の 下り は 歩き にくい。 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
ザレ ザレ 現役感 ナシ? |
林道 原桧尾谷線 |
 |
橋 (01) |
* ランチタイム12:50pm 〜 01:05pm |
林道 原桧尾谷線 |
 |
 |
橋 (02) |
橋 (03) ココ を 直進 |
橋 (03) を 越え 左の道へ 行くと ・・・ |
 |
採石場 - 私有地 - |
林道 原桧尾谷線 |
 |
崖崩れ跡 を 越える。 ザレ の 登りも 歩き にくい。 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
ピーク地点 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
 |
ピーク を 越えれば 比較的 歩き やすい。 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
ゲート * 振り返って 撮影 |
林道 原桧尾谷線 |
 |
 |
林道 原桧尾谷線 は ココ を 左(直進) |
右 の 上萩谷 方面 へ ・・・ - 01:40pm - |
上萩谷 方面 |
 |
坂道 ・・・ |
岩井谷立峰 作業道 - 292m - |
 |
 |
かなり の 坂道 ・・・ |
岩井谷立峰 作業道 |
 |
ピーク地点 |
岩井谷立峰 作業道 |
 |
林道 岩井谷線 に 合流。 |
林道 岩井谷線 |
 |
 |
上萩谷 方面 へ ・・・ |
林道 岩井谷線 |
 |
現役感 バリ バリ 林道 |
林道 岩井谷線 |
 |
ビュー地点 南方面 |
林道 岩井谷線 |
 |
終点 - 02:05pm - |
西五百住線 - r115 - |
 |
普通の 道の 下り は ラク。 |
02:20pm |
 |
 |
萩谷総合公園 |
03h25m (休憩約25m含) 距離:18.7km |
自転車、平坦道とは 違い足のダメージ強。 |
|
|
おしまい。 |
|
 |
|