|
| とき:2022年01月 天気:晴れ時々雪 |
|
| 0.25馬力への道 ファースト・ライド |
| ポジション+身体にイタイ箇所が出ないか カクニン。 |
|
| 09:55am |
 |
| 淀川河川公園 三島江 地区 |
| ファースト・ライド START |
 |
 |
| 淀川新橋 |
鳥飼仁和寺大橋 |
 |
| 大阪モノレール 淀川橋梁, 鳥飼大橋 |
 |
| 淀川河川公園 一津屋草野 地区 |
 |
 |
| 一津屋樋門 |
 |
| ココ から 堤防の上 へ ・・・ |
| 豊里大橋 |
 |
| 河川敷 へ ・・・ |
 |
| 菅原城北大橋 |
 |
 |
| JR おおさか東線 淀川橋梁 |
| 柴島水管橋 |
 |
| ココ を 過ぎると すぐ |
| 柴島浄水場・取水塔 |
 |
| 建築年:1913年(大正2) |
| 柴島浄水場・取水塔 |
 |
| 下流 から 上流側 |
| 東淀川区 柴島 |
 |
| 淀川 ゴルフクラブ |

 |
| 淀川大堰 |
 |
 |
| 長柄水道橋 |
阪急千里線 淀川橋梁 |
 |
| 長柄橋 |
| 11:00am |
 |
| JR 東海道本線, 梅田貨物線 上淀川橋梁 |
 |
 |
| 新淀川大橋 |
ダート 区間 へ ・・・ |
| ダート 区間 終了 約1.8km |
 |
| 阪急京都・宝塚・神戸線 新淀川橋梁 |
 |
 |
| NTT 十三専用橋 |
 |
| 新十三大橋 |
| 淀川を 見れば 見慣れた ビル群 |
 |
| JR 東海道本線 下淀川橋梁 |
| 淀川大橋 |
 |
 |
| 河川敷 終了。 淀川右岸 沿いの道 へ ・・・ |
 |
| 淀川大橋 北詰 |
 |
| 阪神本線 淀川橋梁 |
 |
| 伝法大橋 |
 |
| 西淀川区 福町 2 |
 |
| 西島水門 |
 |
 |
| 右の道 へ ・・・ |
施錠されている ・・・ |
| * 正解は 左の道 |
| 11:40am - 27km - |
 |
| 矢倉緑地公園 - 目的地 - |
 |
| 矢倉緑地公園 |
| 12:00pm |
 |
| 矢倉緑地公園 → 北上(帰る) |
 |
 |
| 西島水門 |
両島橋 から の 西島水門 |
 |
| 大野川緑陰道路 (大野川グリーンロード) |
 |
| 伝法大橋 → 淀川左岸 へ ・・・ |
 |
| 此花区 伝法 3 |
 |
 |
| 阪神高速淀川左岸線 |
阪神高速神戸線, 阪神本線 |
 |
| 福島区 海老江 8 |
| R2 (淀川大橋) 1.5m高 高架下 |
 |
| 福島区 海老江 6 |
 |
| 阪神高速池田線 |
 |
 |
| 新十三大橋 |
NTT 十三専用橋 |
 |
 |
| 十三大橋 |
阪急京都・宝塚・神戸線 |
 |
| R423 新淀川大橋, 地下鉄御堂筋線 |
 |
| JR 梅田貨物線(東海道本線) |
 |
| 北区 本庄西 - 御神木 - |
 |
 |
| 長柄橋 |
阪急千里線 |
| 毛馬:淀川河川公園 長柄地区 |
 |
| 毛馬の眼鏡橋 |
| ココ から 淀川河川敷 へ ・・・ |
| 毛馬:淀川河川公園 長柄地区 |
 |
 |
| 淀川改修紀功碑 |
旧第一閘門上流側の制水扉 |
 |
| 淀川大堰 |
 |
| 毛馬閘門 - こうもん - |
 |
| 与謝蕪村生誕地碑・句碑 |
 |
 |
| 柴島水管橋 |
JR おおさか東線 淀川橋梁 |
| 菅原城北大橋 |
 |
| 淀川ワンド:城北ワンド群 |
 |
 |
| 豊里大橋 |
 |
| 守口市 下島 - ココから 堤防上 - |
 |
 |
| 鳥飼大橋, 大阪モノレール |
 |
| 守口市 大日町 4 |
 |
| 守口市 佐太西町 2 |
 |
 |
| 鳥飼仁和寺大橋 |
 |
| 淀川新橋 |
 |
| 寝屋川市 太間町 18 |
| 記念碑 |
 |
 |
| 茨田堤 - まんだのつつみ - |
赤井堤 |
 |
| 枚方市 出口 6 |
 |
 |
| 枚方水管橋 |
枚方大橋 |
 |
| 枚方大橋 北上 |
 |
| 切の良い走行距離になるまで ブラブラ |
| ファースト・ライド 70km走行。 身体のどこも痛くなく 一安心。 |
| 淀川左岸:2025年の為の工事は誤算。 |
| 帰りの向かい風はキツかった。 |
|
| 03:00pm 帰宅 走行距離:70.06km |
|
|
| おしまい。 |
|
 |
|