|
とき:2022年03月 天気:晴れ |
|
0.25馬力への道 第05回 |
常に両足に負荷をかけた ペダリング を 目指す。 |
|
10:05am |
 |
淀川右岸堤防 三島江 地区 |
淀川右岸 |
 |
淀川河川公園 豊里 地区 |
淀川 右岸 |
 |
 |
西島水門 |
矢倉緑地公園 |
西島川 |
 |
両島橋 |
西島川 右岸 |
 |
中島大野高架橋 |
西島川 右岸 |
 |
 |
西島橋 |
出来島水門 |
神崎川 |
 |
城島橋 を 渡り 西淀川区 中島 へ ・・・ - 11:30am - |
西淀川区 中島 |
 |
 |
出来島大橋 |
中島第二球場 |
西淀川区 中島 |
 |
中島新橋 |
西淀川区 中島 |
 |
 |
セメント工場 |
埋立処分場 連絡橋 |
西淀川区 中島 |
 |
阪神高速5号湾岸線 湾岸尼崎橋 |
西淀川区 中島 |
 |
中島 2-13 |
西淀川区 中島 |
 |
 |
中島 2-7 |
中島大野高架橋 |
西淀川区 中島 |
 |
中島大野高架橋 真下 |
西淀川区 中島 |
 |
中島 1-2 |
神崎川 |
西島川 |
 |
 |
城島橋 - 1周終了 - |
西島橋 |
|
西淀川区 中島 ・・・ 大昔 あてのないドライブで迷いG.P.でお世話になったトコロ。G.P.はもう無い。 |
神崎川 左岸 |
 |
出来島大橋 |
なにわ自転車道 終点 |
 |
前方 阪神高速3号神戸線 |
なにわ自転車道 |
 |
 |
千北橋 |
千北橋 から 神崎川上流 |
|
阪神なんば線, 阪神高速3号神戸線 |
なにわ自転車道 |
 |
西淀川区 出来島 1-10 |
なにわ自転車道 |
 |
 |
千船大橋 |
なにわ自転車道 |
 |
阪神本線 |
なにわ自転車道 |
 |
旧猪名川水門 と 製薬会社 が見える トコロ で |
ゆっくり ランチタイム |
なにわ自転車道 |
 |
新高中央公園 |
なにわ自転車道 |
 |
 |
阪急千里線 新神崎川橋梁 架け替え工事 |
なにわ自転車道 |
 |
安威川 神崎川 合流地点 |
番田井路 |
 |
番田水門 |
番田井路 |
 |
 |
成蹊橋 |
井高野橋 |
番田井路 / 安威川 |
 |
東淀川区 相川 3-15 |
番田井路 |
 |
鶴野橋 |
番田井路 |
 |
新幹線公園 - 01:40pm 〜 02:00pm - |
|
負荷を かけた サイクリング は ココ で 終了。 ポタリング に 変更。 |
番田井路 |
 |
安康樋水防倉庫 - 例の倉庫 - |
番田井路 |
安威川 |
 |
 |
宮鳥小橋 |
宮鳥橋 |
宮鳥橋 |
 |
大阪貨物ターミナル線 |
安威川 右岸 |
 |
安威川新橋 |
安威川 右岸 |
 |
 |
あけぼの橋 |
新橋 の橋桁 |
安威川 右岸 |
 |
玉島橋 |
安威川 右岸 |
 |
 |
善願寺橋 |
育英橋 |
安威川 右岸 |
 |
山科橋 |
安威川 右岸 |
 |
五十鈴橋 |
安威川 左岸 |
 |
 |
先鉾橋 |
先鉾橋 から 見た 安威川上流 |
安威川 右岸 |
 |
永久橋 |
安威川 左岸 |
 |
阪急京都線 安威川橋梁 |
安威川 左岸 |
 |
 |
千歳橋 (せんさいばし) |
千歳橋 から 見た 安威川上流 |
安威川 右岸 |
 |
東海道本線(JR京都線) 安威川橋梁 |
安威川 |
 |
 |
西河原新橋 |
安威川 左岸 |
 |
茨木川 安威川 合流地点 |
安威川 左岸 |
 |
 |
西河原橋 |
三島橋 |
西河原公園 / 元茨木川 |
 |
西河原大橋 |
西河原公園 / 元茨木川 |
 |
 |
西河原大橋 |
西河原公園 / 元茨木川 |
 |
有名?な すべり台 |
西国三十三所 第22番札所 |
 |
茨木市 総持寺 1 |
 |
|
--- ヨ リ ミ チ --- |
|
黒丸城址 |
 |
摂津市 鳥飼中 2-1 |
水尾城跡 |
 |
 |
茨木市 水尾 3-3 |
目垣城跡 |
 |
お寺 山門 前 の フェンス の 中 |
目垣城跡 |
 |
茨木市 目垣 1-5 |
負荷をかけたサイクリング 長い時間 |
維持できるようになった気がする。次は お城?古墳? |
|
04:00pm 帰宅 走行距離:80.34km |
|
|
おしまい。 |
|
 |
|