|
とき:2009年11月21日(土) 天気:晴れ |
|
・R166 木梶TNL〜蓮ダムへ続く【栃谷加杖坂林道】の探索 |
・三重県大台町と大紀町に架かる【旧舟木橋】の見学。 |
・英虞湾の眺望が楽しめると言う【横山展望台】へ行く。 |
・紅葉の【鎧岳】の撮影。 |
全て、雨天中止となった 2009年11月14日(土) クラブ・ |
ツ〜 で 密かに行く予定をしていた トコロ である。 |
|
|
05:50am |
07:30am |
 |
 |
八尾市 |
道の駅:宇陀路 大宇陀 |
R166 高見山ループ橋 |
 |
本日の気温:04℃ |
R166 高見山ループ橋 |
 |
 |
モニュメントのある駐車スペース (いつもは素通り) |
R166 |
 |
木梶トンネル(西口)手前を 右折 し ・・・ |
栃谷加杖坂林道 へ ・・・ |
 |
08:15am |
栃谷加杖坂林道 |
 |
加杖坂トンネル - 08:25am - |
栃谷加杖坂林道 |
 |
 |
路面状態は、全線にわたって良好。 |
トンネルの手前を右折すれば、 |
(旧道は不明) |
旧道 加杖坂峠へ - 砂利道 - |
辻堂橋 |
 |
ココ で 終了 - 9.5km - |
蓮ダム - 【 はちす だむ 】 - |
 |
 |
重力式 コンクリートダム - ダム湖名は 奥香肌湖 - |
蓮峡線 - r569 - |
 |
国道より立派な道。 |
三重県 大台町 天ケ瀬 |
 |
貝マークの G.S.が なくなっていた。 |
09:30am |
 |
三重県 大台町 と 大紀町 に 架かる 旧舟木橋 着。 |
2008年07月ツ〜時 R42 から見えて気になっていた橋。 |
 |
 |
欄干はボロボロでも、登録有形文化財 である。 |
登録有形文化財:旧舟木橋 |
 |
煉瓦造の橋脚は 明治38年竣工時のままのもの |
橋台は 昭和09年にワーレントラス形式に改修。 |
- 原付1台通っただけで橋は揺れている。- |
|
道の駅:奥伊勢おおだい |
 |
二輪用 駐車スペース 最低 ・・・ |
三重県 南伊勢町 |
 |
ココで ランチ? |
三重県 志摩市 阿児町 鵜方 |
 |
横山展望台 案内看板 |
三重県 志摩市 阿児町 鵜方 |
 |
 |
英虞湾を 見渡せる 横山展望台 へ ・・・ |
11:30am |
 |
横山展望台 着。 |
横山展望台 |
 |
楽な方のルートを 05分ほど、てく てく 歩くと... |
横山展望台 |
 |
英虞湾 の 眺望 |
道の駅:伊勢志摩 |
 |
餃子ではない ○将 がある。 |
三重県 松阪市 小片野町 |
 |
R166 みんなの味方?コメ○ で 休憩。 |
02:20pm |
 |
紅葉の 鎧岳 を 撮影 |
03:00pm 帰阪ルート検討 |
 |
 |
月ヶ瀬方面 へ ・・・ |
04:50pm |
 |
寝屋川市 解散 |
クネクネ林道探索では、単車がドロだらけになるのが通例。 |
今回、水溜り(流水)があったのは1ヶ所だけ(加杖坂トンネル内)、 |
その水溜りは上手く回避出来たので単車の汚れは、 |
ほとんどナシ。奇跡?である。 |
|
05:20pm 帰宅。 お疲れさまでした。 |
走行距離:418km - その日のうちに洗車完了 - |
|
おしまい。 |
|
 |
|