Boo-Stars!
N!M“番外”ルート探索ツ〜リング 6
ライン
とき:2010年05月30日(日) 天気:晴れ
小匠ダム+林道小匠小森川線+那智勝浦古座川線
滝の拝+古座川の一枚岩+α。 この付近の探索は、
思い出(悪夢?)の2004年:秋・探索ツ〜以来である。
05:30am
05:30am
五條市
↓
06:55am
道の駅:十津川郷
道の駅:十津川郷
↓
道の駅の西隣にある 小原橋 を渡り、林道 小原永井線 へ ・・・
小原橋 小原橋
小原橋
↓
林道 小原永井線
林道 小原・永井線
路面状態 ◎
↓
林道 小原永井線
林道 小原・永井線 - 沖ノ口トンネル
沖ノ口トンネル
↓
ためい橋 から先は、村道 平谷那知合線 (道なり) へ ・・・
十津川村 ためい橋 十津川村 ためい橋
ためい橋 ためい橋 下の 集落
↓
村道 平谷那知合線
村道 平谷・那知合線
R168 庵之前橋(西詰) に 出て 終了。
林道 小原・永井線 + 村道 平谷・那知合線 = 8.5km
↓
08:10am
道の駅:瀞峡街道熊野川
道の駅:瀞峡街道 熊野川
↓
国道 (R168 → R42) を 淡々と 走り...
那智勝浦本宮線 - r45 - 長井古座線 - r234 -
那智勝浦本宮線 - r45 - 長井古座線 - r234 -
↓
r234小匠ダム へ ・・・
小匠ダム - 智勝浦町小匠 (小匠バス停)
小匠ダム へ の 道
↓
09:20am
小匠ダム - 小匠防災堰堤
小匠ダム 着。
+
小匠ダム - 水をためない防災ダム -
小匠ダム - 小匠防災堰堤
堤体に 隧道 が ある。
+
小匠ダム - プレートには 【小匠防災堰堤】 と 刻まれている。-
小匠ダム - 小匠防災堰堤 小匠ダム - 小匠防災堰堤
ダムの反対側 へ ・・・ 反対側
+
その先は、砂利道。 - 樫山小匠林道 -
樫山小匠林道
重量車両で突入する根性は無い。
↓
09:40am
林道小匠小森川線
林道 小匠小森川線 へ ・・・
↓
林道 小匠小森川線
林道小匠小森川線 林道小匠小森川線 - 高野小森川トンネル
高野林道(右)との 分岐地点。 高野小森川トンネル
↓
林道 小匠小森川線 (終点) - 10:00am -
林道小匠小森川線
普通に走りやすい林道でした。- 9.5km -
↓
那智勝浦古座川線 - r43 - へ ・・・
那智勝浦古座川線 - r43 -
那智勝浦古座川線 ・・・ 2004年:秋・探索ツ〜のとき、
イタイ目にあった道なのだが、普通の道になっていた。
(ワカヤマの秋は道が荒れるのか?)
↓
10:25am
滝の拝
奇勝 滝の拝
+
奇勝 滝の拝
滝の拝 滝の拝
橋の上から パチリ!
↓
10:55am11:35am (昼食)
古座川の一枚岩
古座川の一枚岩
↓
R371
天柱岩
天柱岩
↓
すさみ古座線 - r38 -
すさみ古座線 - r38 - 洞谷隧道
洞谷隧道 - 12:00pm -
↓
上富田すさみ線 - r36 - (矢野口 矢の口橋)
上富田すさみ線 - r36 - 矢の口橋
この道も 2004年:秋・探索ツ〜のときは、荒れ放題で
手強かったのだが、普通の道になっていた。
(ワカヤマの秋は道が荒れるのか??)
↓
上富田すさみ線 - r36 -
上富田すさみ線 - r36 - 宇津木橋 上富田すさみ線 - r36 - 宇津木橋
宇津木橋
↓
01:20pm
R371 - 田辺市向山 -
R371 - 田辺市 向山 -
↓
01:50pm
近露平瀬線 - r217 - 近露平瀬線 - r217 -
近露平瀬線 - r217 -
↓
R424 和歌山県 有田川町
R424
R424 を 淡々と 走りすぎて お疲れ - 05:15pm -
↓
海南金屋線 - r18 -
海南金屋線 - r18 -
ビューポイント?
↓
大阪府 泉佐野市
大阪府泉佐野市
帰り道 を 検討。 - 04:50pm -
↓
小匠ダムとその周辺探索。楽しいトコロなのだが...
クラブツ〜リングでは使えない。お蔵入りである
06:40pm 帰宅。 お疲れさまでした。
走行距離:560km
おしまい。
ライン
logo
back
---- Copyright Y's craft All rights reserved. ----
ライン