|
| とき:2016年07月02日(土) 晴れ |
|
| 千町・段ヶ峰林道+α へ GO! |
| +α で オナカ イッパイ... おかわり不可? |
|
| 04:45am |
05:55am |
 |
 |
| 池田市 某所 |
加東市 森 |
| 西脇八千代市川線 - r34 - |
 |
| 西脇市 合山町 |
| 06:50am |
 |
| 道の駅:山田錦発祥のまち・多可 |
| 一宮生野線 - r39 - |
 |
 |
| 深山トンネル 開通の碑 の トコロ |
| 深山トンネル 開通の碑 から 見た |
 |
| 長谷ダム |
| 一宮生野線 - r39 - |
 |
| 砥峰高原 |

| 千町・段ヶ峰林道 へ ・・・ - 08:00am - |
 |
 |
| 一宮生野線側 (起点) |

| 千町・段ヶ峰林道 |
 |
| 千町ヶ峰 登山口 |
| 千町・段ヶ峰林道 |
 |
| キレイ な バイオ トイレ |
| 千町・段ヶ峰林道 |
 |
| どうどう橋 - 新 - 旧 - |
| 千町・段ヶ峰林道 |
 |
| 林道 記念碑 |
| 千町・段ヶ峰林道 (終点) - 08:45am - |
 |
 |
| R429 笠杉トンネル の トコロ に 出て 終了。 |
| 千町・段ヶ峰林道 (終点) |
 |
| 千町・段ヶ峰林道 ・・・ 17,051m だが、 |
| 段ヶ峰登山口方面へ行かなければ 約15km |
|
| 宍粟市 一宮町 |
 |
| サンパテ○オ |
| 加美宍粟線 - r8 - 坂の辻峠 |
 |
 |
| 雪彦峰山林道 (終点) |
| 雪彦峰山林道 |
 |
| 09:40am start ! |
| 雪彦峰山林道 |
 |
| 舗装工事の準備か?十数ヶ所 短い砂利道 区間 有 |
| ・ 下りのヘアピン 砂利道は キンチョー |
| ・ 下りのヘアピン 真緑の苔道は チョー キンチョー |
|
| 雪彦峰山林道 ・・・ 19,083m |
 |
 |
| 展望東屋 から の 眺望 より |
| 雪彦峰山林道 |
 |
| ココからの方が 雪彦山 が 良く見える。 |

| 雪彦峰山林道 (起点付近) |
 |
| 賀野神社 - 10:30am - |
| * もう1本 行きたかったが ・・・ オナカ イッパイ |
| 10:55am 〜 11:15am |
 |
| 福崎町 西治 |
| 下滝野市川線 - r145 - |
 |
 |
| 釜坂峠 |
| 12:15pm |
 |
| 糀谷ダム - こうじや だむ - |
| 糀谷ダム - 翠明湖(すいめいこ) - |
 |
| 翠大橋 - みどり おおはし - |
| * 何も感じない... |
| 01:05pm |
 |
 |
| 黒石ダム |
| 01:45pm |
 |
| 篠山市 |
| 園部日吉線 |
 |
 |
| 南丹市 日吉町 志和賀 |
| ちょこっと 探索 |
 |
| 南丹市 園部町 大戸 |
| 竹井室河原線 - r454 - |
解散 - 03:15pm - |
 |
 |
| 南丹市 八木町 木原 |
亀岡市 西別院町 犬甘野 |
| おみやげ? |
 |
| リアタイヤ に ・・・ |
| 千町・段ヶ峰林道は ◎ でした。 |
| 雪彦峰山林道は 路面のメリハリが キツ かった。(長く感じた) |
| 糀谷ダムでは 何も 感じなかった。 |
| しかし、暑かった ・・・。 |
|
|
| 04:10pm 帰宅。 お疲れさまでした。 |
| 走行距離:414km |
|
| おしまい。 |
|
 |
|